楽天ポイントを貯めるため、他の人はどんなことをやっているんだろう?気になる・・・。
もっと効率的に楽天ポイントを貯めたい!
こんな人のための記事です。
先日、遅ればせながら、ついに私も楽天経済圏への移住を行いました。
楽天経済圏へ移住した今だから、言えることがあります。
なんでもっと早くやらなかったんだろう・・・。
正直なところ、楽天経済圏をナメていました。
ここまでメリットが大きいとは。
この記事では、楽天経済圏へ移住して数ヵ月が経過した、私のポイ活結果を紹介します。
もし、楽天経済圏へ移住しようか迷っている方や、移住したけどもっと効率的に楽天ポイントを貯めたい方は、ご参考いただければと思います。
楽天経済圏に移住して、楽天ポイントはいくら貯まった?
平均で毎月 10000 ポイント以上、楽天ポイントが貯まった
以前の記事で、楽天経済圏への移住計画について紹介しました。
このときは、毎月 5,000 ポイントも貯まったら良いよね、程度の期待しか持っておらず、楽天経済圏なんて、たかがポイ活くらいにしか思っていませんでした。
しかし、実際やってみると、毎月 10,000 ポイントを超える戦績です。
私の場合、2020 年 8 月に楽天経済圏へ移住手続きを始めたため、初めて楽天ポイントを手に入れたのは 9 月からになります。
初めての月はさすがにほとんどポイントを手に入れることができませんでしたが、10 月以降は平均 10,000 ポイントを超えています。
なお、2020 年 12 月は、楽天モバイルのキャンペーンで手に入れたポイントが 12,000 ポイントほど加算されています。
そのため、12 月は異常値と考えたとしても、今後は平均 10,000 ポイントを継続して貯められそうです。
もちろん、余裕のダイヤモンド会員です。
以前、Amazon で買い物していたものは、楽天市場で買うようになりましたが、生活習慣はほとんど変えていません。
楽天って、広告メールが多そうで、今まで敬遠していたんですよね。
実際に広告メールは多いのですが、メールボックスの受信フィルタを工夫すれば、気になるほどではなかったです。
正直なところ、楽天経済圏をナメてました。
楽天経済圏に移住すると、生活習慣を変えずに毎月 10,000 ポイント以上貯まる。
SPU倍率は毎月 9.5 ~ 11倍で十分
SPU は、対象になっているサービスの条件を達成すると、楽天市場における買い物金額の 1% ×倍率分、楽天ポイントとして還元されるキャンペーンです。
(参考:楽天「SPU “スーパーポイントアッププログラム”」)
私の場合、毎月安定して 9.5 ~ 11 倍を継続しています。
最初、楽天経済圏へ移住するときに手間がかかりましたが、その後の生活習慣は特に何も変えていません。
SPU 倍率 9.5 倍~ 11 倍あれば、毎月 10,000 ポイント以上貯まる。
楽天ポイントをお得に貯める具体的な7つの方法
次に、毎月 10,000 ポイント以上を貯めるために、私が実際に行った具体的な 7 つの方法を紹介します。
方法①:SPU倍率を高める
SPU 倍率は最大で 16 倍ですが、私の場合 16 倍をめざすつもりは全くありません。
毎月かなり手を抜いていても、9.5 倍~ 11 倍を維持しています。
毎月必ず達成=楽天ポイント還元率 9.5 倍
- 楽天会員になる +1倍
- 楽天モバイルの契約 +1倍
- 楽天ゴールドカードの使用 +4倍
- 楽天カードの引落し先に楽天銀行を指定 +1倍
- 楽天でんきに加入 +0.5倍
- 楽天証券のポイント投資 +1倍
- 楽天市場アプリで買い物 +0.5倍
- 楽天 Kobo で電子書籍の購入 +0.5倍
楽天証券のポイント投資は、ポイント投資を自動設定にしておくと、毎月忘れず SPU 倍率+1倍になるので、とても楽です。
また、不定期で使っているサービスの達成状況によって、最終的な SPU 倍率は確定します。
子供に何か本を買うときに楽天ブックスで +0.5 倍 、衣類を買うときに Rakuten Fashion で +0.5 倍、髪を切りたいときに楽天ビューティで +0.5 倍というような生活をしています。
ときどき達成=楽天ポイント還元率 0~1.5 倍
- 楽天ブックスで紙媒体の書籍購入 +0.5倍
- Rakuten Fashion アプリで買い物 +0.5倍
- 楽天ビューティの使用 +0.5倍
方法②:定期的なセール・キャンペーンでまとめ買いする
楽天市場のセールやキャンペーンには色々ありますが、私が使っているのは、
- お買い物マラソン
異なる店舗で 1,000 円以上の買い物をするたびに、楽天ポイントの還元倍率が +1 倍 - 5と0の日
5か0のつく日 (毎月、5 日、10 日、15 日、20 日、25 日、30 日) に、楽天ポイントの還元倍率が +2 倍 - 勝ったら倍
前日に楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが買ったら、楽天ポイントの還元倍率が +2~4 倍
のキャンペーンだけです。
楽天のキャンペーンって、色々ありすぎて、よく分からないんだよね。
「お買い物マラソン」は、毎月1回、約1週間の期間で開催されるため、必ず5か0のつく日が「お買い物マラソン」の期間内に含まれます。
また、「買ったら倍」は、完全に運が良ければ使えるキャンペーンです。
この「お買い物マラソン」と「5と0の日」「買ったら倍」を組み合わせて、楽天ポイントを荒稼ぎしています。
つまり、お買い物マラソンの期間中、5か0のつく日に買い物を集中させているだけ!
定期的なセールでまとめ買い=楽天ポイント還元率 +6~13 倍
- お買い物マラソンを利用 +4~7倍
- 5または0のつく日に購入 +2倍
- 勝ったら倍キャンペーンにエントリ +0~4倍
さらに、セール中はクーポンを積極的に利用することにしています。
それぞれのキャンペーンや、クーポン取得に事前エントリ (クリック作業) が必要なことを注意して、楽天市場で買い物をしています。
方法③:楽天ふるさと納税を使う
ふるさと納税は、地方自治体へ寄付を行うと、寄付金額に応じた返礼と、寄付金額から 2,000 円引いた額の税金控除が受けられる制度です。
楽天市場では、このふるさと納税の寄付も「お買い物マラソン」の店舗の1つとして加算することができます。
実質 2,000 円の負担で、還元率が最大 30 % の返礼品と、寄付金額に応じた楽天ポイントが手に入るので、とてもお得な制度です
楽天ふるさと納税の利用
- お買い物マラソンの店舗+1
- 返礼品 (還元率最大 30%) の入手
- 寄付金額に応じた楽天ポイントの入手
方法④:Amazonと価格を比較する
楽天市場にこだわった結果、高いものを買うと意味がないので、必ず Amazon や価格.com のような他の EC サイトと比較するようにしています。
ただ、楽天ポイントを含めた「実質的な最安値」で比較すると、楽天市場が最安値になることが多いように思います。
これが楽天経済圏の強みかな。
価格推移を調査するツールもあります。
例えば、Amazon の価格推移をモニタリングするツールとして Keepa があります。
インターネットブラウザにプラグインとしてインストールだけなので、とても使いやすいソフトです。
Amazon や価格.com のような、他の EC サイトと比較して安いものを買う。
方法⑤:不要なものを買わない
「お買い物マラソン」で店舗を回って買い物をしていると、じゃぶじゃぶ楽天ポイントが貯まっていくので、つい不要なものを買ってしまいそうになります。
楽天市場、恐るべし。
そんな欲望を抑えるためには、支出の可視化が有効です。
クレジットカードを使っていると、使った金額がよく分からないため、支出が大きくなりがちですが、家計簿を使うと毎月の支出額を把握することができます。
以前の記事で、簡単で・自動的に家計管理をする方法を紹介しました。
家計管理アプリを使えば、日常生活にストレスを感じることなく、家計管理を行うことができるので、おすすめです。
- 不要なものは買わない。
- クレジットカードの支出額は、家計簿アプリを使うとストレスなく管理できる。
方法⑥:期間限定ポイントの使い方を決める
楽天ポイントには 2 種類、有効期間の長い「通常ポイント」と、短い「期間限定ポイント」があります。
(参考:Rakuten PointClub「総保有ポイントの内訳変更に関するお知らせ」)
「通常ポイント」の有効期限は1年間ですが、新しいポイントを獲得するたびに、自動的に1年間延長されるため、実質的には有効期限がありません。
一方、「期間限定ポイント」は、例えば、ある月の15日頃にポイントを獲得して、次の月の末日に失効するなど、有効期限が1.5ヵ月程度の短い場合が多いです。
「SPU」「お買い物マラソン」でじゃぶじゃぶ貯まるのは、有効期間の短い「期間限定ポイント」です。
そのため、せっかく SPU 倍率を上げて、ポイントをじゃぶじゃぶ貯めたとしても、その都度使い方を考えていると時間がもったいないですし、ストレスが溜まります。
そこで、安定的に期間限定ポイントを貯められそうであれば、あらかじめ使い方を決めておくのが良いです。
方法⑦:ポイ活にあまり力を入れない
人生、ポイ活よりも優先すべきことはたくさんあります。
確かに、やる気さえあれば、楽天ポイントをもっと貯めることはできますが、それにより自分の時間が削られるのであれば、本末転倒です。
楽天のポイ活って、底なし沼みたいに限界なくできそうだしね。
楽天のポイ活は、動画を見たりクリック作業をすることにより、まだまだ貯められます。
しかし、費用対効果が低いため、私は全くやっていません。
楽して大きいメリットを得るためには、100 点をめざすのではなく、80 点くらいのゆるい感じで貯めた方が、疲れずに長続きできると思います。
ポイ活にあまり力を入れない。
まとめ:今すぐに始めるべき、メリットしかない最大の節約術
私が楽天経済圏へ移住して、平均で毎月 10,000 ポイント以上の楽天ポイントを貯めることができました。
楽天経済圏へ移住するときに手間がかかりましたが、その後の生活習慣は何も変えていません。
この記事では、楽天ポイントをお得に貯める具体的な方法として、7 つ紹介しました。
- SPU 倍率を高める
- 定期的なセール・キャンペーンでまとめ買いする
- 楽天ふるさと納税を使う
- Amazon と価格を比較する
- 不要なものを買わない
- 期間限定ポイントの使い方を決める
- ポイ活にあまり力を入れない
私の場合、毎月 18% くらいでしたが、これらを実行することによって、楽天ポイントの還元率は、毎月 15.5% ~ 24% が期待できます。
楽天経済圏への移住は面倒だけど、やる価値はあると思うよ。
ご参考になりましたら幸いです。
コメント