この記事では、資産の運用実績を紹介します。
長期投資の一例として、参考・指標にしていただければと思います。
過去の資産実績は、こちらをご覧ください。
投資目的・方針
私の投資目的は老後資金の確保です。
また、投資方針は米国株式インデックスへの長期積立を主軸としています。
- 基本的にバイアンドホールド、売ることは考えない
- 主戦場は米国株式 ETF
- 米国株式インデックスへの積立投資を行う
- 相場下落局面で、追加購入を行う
コモディティ、新興国株式、高配当株式など、割安であれば何でも
投資目的、方針の詳細は、こちらをご覧ください。
》“となりの億万長者” の投資目的と方針
資産の運用実績
現在の資産合計は、約 5074 万円です。
概要
金融資産の内訳
運用実績
詳細
今月も変わらず、約 22.5 万円を米ドルへ換えて VTI へ積立投資しています。
最近の米国株は底堅く、円安との合わせ技で、気持ち悪いくらい急激に資産が増えています。
過去最高の資産額を記録したよ。
ドル円チャート (USD/JPY)
次に、ドル円チャートを見てみます。
5 月のドル円は 3 月に 130 円を記録したあと、上昇を続けています。
あっという間に 140 円を超えるまで上昇しました。
最近はドル円と株価があまり連動しなくなったよ。
ドルインデックス (DXY)、円インデックス(JXY)
ドル円チャートだけだとよく分からないので、ドルと円の価値をそれぞれ見てみます。
このチャートは、ドルインデックス (DXY) と円インデックス (JXY) を重ねたもので、青色が DXY、赤色が JXY です。
ドルインデックスは、複数の主要通貨に対するドル (USD) の価値を示した指数で、分子がドル (USD) 、分母が複数の主要通貨になっています。
つまり、ドルの価値が上がるとドルインデックス (DXY) のチャートは上がって、ドルの価値が下がるとチャートは下がります。
これは、円インデックス (JXY) にも、同じ考え方が使えます。
5 月は、JXY の下落と DXY の上昇が重なりました。
私を含めて、年初には 120 台を予想している人が多かった印象ですが、大ハズレですね。
FX はまったく読めないから、予想するだけ時間の無駄じゃないかな。
S&P500 チャート
S&P500 のチャートは、3 月に底値をつけたあと、じりじりと上昇しています。
昨年からボックス相場が続いているため、いずれ下落するかと思いましたが、200 日移動平均線をあっさり突き抜けてしまいました。
市場ではリセッションによる下落を予想していましたが、今のところ、その予想は大きくハズレています。
個人的には、淡々と積立投資を続けるよ。
経済・政治ニュース
- 株価 値上がり 終値としてバブル景気以来 約33年ぶりの高値
- 米債務上限合意盛り込んだ「財政責任法案」、31日に下院本会議で採決
株価 値上がり 終値としてバブル景気以来 約33年ぶりの高値
週明けの29日の東京株式市場、日経平均株価は値上がりし、終値としてバブル景気の時期以来、およそ33年ぶりの高値をつけました。
日経平均は絶好調!
株価が上昇した背景には、交渉が難航していたアメリカの債務上限の引き上げをめぐって、バイデン大統領と、マッカーシー下院議長が合意したため、と記事には書かれています。
米債務上限合意盛り込んだ「財政責任法案」、31日に下院本会議で採決
ここ数か月の話題は、この「債務上限問題」でした。
ホワイトハウスとマッカーシー下院議長との合意を盛り込んだ法案が 31 日、下院本会議で採決される方向となりました。
「債務上限問題」とは、議会が債務上限の引き上げを認めない場合に、財務省が資金不足に陥る問題のことです。
財務省が資金不足に陥ると、債券の利払いができなくなるため、デフォルト (債務不履行) に陥り、金融市場が大混乱となる可能性があります。
今まで、「債務上限問題」の議論は繰り返されてきたため、政治ショーに近いと評価する人は多いです。
ただ、最悪の場合を想定したときに、市場のリスクが大きくなる可能性がありました。
まぁ、結局ただの政治ショーになったんだけどね。
まとめ:積立投資を続けつつ、下落局面で買い増しをする
- 積立投資を継続する。
- 下落局面で買い増しをする。
5 月の米国株は、上昇が続く強い相場でした。
これから下落する可能性を吹っ飛ばすくらいの、力強いチャートになっているため、買い増しのタイミングが難しいです。
一括投資を行うタイミングは、こちらの記事をご参考ください。
》どっち? 積立投資 vs 一括投資【実例あり:組み合わせて併用する】
そのため、毎月変わりませんが、積立投資を続けることが 2023 年 6 月の短期的な方針となります。
下落はもうしばらく先かな。
ご参考になりましたら幸いです。
コメント