どっち? 積立投資 vs 一括投資【実例あり:組み合わせて併用する】

投資
お金を持っている人
お金を持っている人

貯めたお金を投資したいけど、どのタイミングで買えば良いんだろう・・・。

積立投資を始めたい人
積立投資を始めたい人

積立投資を始めたいんだけど、まとまったお金が手元にあるのよね。

こんな人のための記事です。

長期投資をしていたら誰でも、「一括投資したい」と考えるときがあります。
それは、手元に現金が貯まったときです。

またこれから投資しようとしている人は、すでにまとまったお金を持っているかもしれません。

そんなとき、どうやって投資をするのか、迷いませんか?

かえる
かえる

損をしたくない感情がでちゃうんだよね。

理論的には、時価総額が大きい市場のインデックスへ「一括投資」をすることで、リターンは最大化されます。

しかし、感情では一括投資が難しいため、「積立投資」を推奨している書籍や投資家は多いです。

私は 2008 年頃にリーマンショックで市場の暴落を経験しました。
今では積立投資と一括投資の組み合わせで、 4000 万円以上の資産を長期運用しています。
》【資産実績】2022年8月 (+33.5万円)

この記事では、積立投資と一括投資のメリットとデメリットを分析したあと、積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法を紹介します。

積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法は、リスク許容度を高めつつ、リターンを増やすことができると私は考えています。

積立投資 vs 一括投資 メリット・デメリット

積立投資のメリット・デメリット

積立投資とは、手元の資金を何度かに分けて投資する方法です。

投資するタイミングを分散することにより、短期的な (暴落時の) リスクを減らすことができます。
》【人生が変わる】長期投資のリスク管理 具体的な5つの方法

積立投資のメリット
  • 短期的な (暴落時の) リスクを減らすことができる
  • 上下する相場で有利
積立投資のデメリット
  • 機会損失がある
  • 上がり続ける相場で不利

積立投資のメリット ⇒ 下落相場で損失が小さい

出典:WealthNavi「まとまったお金を投資したいけど、踏み切れない。どうするのが良い?」

積立投資は少しずつ定期的に購入するため、相場が下がったときの損失が減ります。

このとき、安い価格で購入することから、相場が上昇に転じた時にリターンを増やすことができます。

しかし、投資資金が少なくなることから、一括投資とくらべて機会損失が増えることになります。
また、分散して資産を購入するため、売買コストなどの手数料が増える場合があります。

かえる
かえる

積立投資は「負けないための投資方法」だよ。

一括投資のメリット・デメリット

一括投資とは、一度にまとまった資金を投資する方法です。

相場が上がり続ける場合に、大きなリターンを得ることができます。

かえる
かえる

一括投資のメリット・デメリットは、積立投資の逆になるよ。

一括投資のメリット
  • 複利の恩恵を最大限に受けることができる
  • 上がり続ける相場で有利
一括投資のデメリット
  • 短期的な (暴落時の) リスクが増える
  • 上下する相場で不利

一括投資のメリット ⇒ 上昇相場でリターンが大きい

出典:WealthNavi「まとまったお金を投資したいけど、踏み切れない。どうするのが良い?」

一括投資は一度に大きな資金を投入するため、上昇相場でリターンが増えます。

安い価格で購入することにより、それ以降の上昇相場で恩恵を受けることができます。

しかし、投資した直後に暴落した場合、その損失は積立投資より大きくなります。

かえる
かえる

一括投資は「勝つための投資方法」だよ。

積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法

前提として、積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法は、S&P500 のようなインデックス投資で使うことが好ましいです。

つまり、

  • 時価総額の大きい市場で、
  • 時価総額加重平均のインデックス

のような、20年を超える長期投資において、市場全体の成長が期待できる投資先で使うことが好ましいです。

かえる
かえる

S&P500 のほかに、全米株式や全世界株式などがあるよ。

どっち? 積立投資 vs 一括投資

積立投資と一括投資には相反するメリット・デメリットがあります。

そのため、「積立投資と一括投資」は、「持ち家と賃貸」の議論に似ています。

かえる
かえる

つまり、自分の好きにすれば良いってこと。

「持ち家と賃貸」論争と異なるのは、投資の場合、どちらか一方に決める必要がないところです。

どちらも良いところがあるのなら、どちらともやれば良いじゃない、が私の考え方です。

積立投資派と一括投資派の主張
  • 積立投資派:リスク許容度を高められる
  • 一括投資派:資産を最大化できる


私自身は今、4000 万円以上の資産をバイアンドホールドで運用しています。
》【資産実績】2022年8月 (+33.5万円)

一括投資を否定することは、このバイアンドホールド戦略を否定することになります。
一方で、「損をするかも」の感情にあらがうためには、積立投資をしたほうが良いと思います。

個人的には、積立投資と一括投資の両方にメリットがあるため、どちらの投資方法でも問題ないと考えています。

積立投資か一括投資かで迷うよりも、投資をやり続けることのほうが重要です。

かえる
かえる

投資する人の価値観によって手段が変わっても、お金を増やす目的は同じだよね。

積立投資のやり方

積立投資のやり方は簡単です。

積立投資のやり方
  • 投資先を選ぶ
  • 定期的に一定金額を購入する (ドルコスト平均法)
    このとき、資金に余力が残る積立金額を設定する
  • 放置する

これだけです。

おすすめの投資先は、こちらの記事をご参照ください。
》【失敗しない始め方】インデックス投資のやり方と5つのメリット
》【配当利回りの最大化】S&P500 ETFの比較とおすすめ投資先


全世界株式や全米株式もおすすめの投資先です。
私の投資先は、こちらの記事から確認できます。
》【資産実績】2022年8月 (+33.5万円)


選んだ投資先に対して、「ドルコスト平均法」を使って、「定期的に一定金額を購入」します。

ドルコスト平均法

出典:SBI証券「時間分散でリスクを減らす(ドルコスト平均法)」

ドルコスト平均法を使うことにより、価格が安いときに口数を多く買い、高いときに口数を少なく買うことができます。

このときのポイントは、自分の収入のギリギリで購入するのではなく、資金余力が残るような積立金額を設定することです。

積立投資をしながら、資金の余力を確保することができます。

なお、積立投資で購入するタイミングは、「毎日」「毎月」の好きなタイミングでかまいません。

「毎日」「毎月」のどのタイミングでも、リターン差はほとんどないことが、統計調査によりわかっています。
》マネックス証券「投信積立の頻度「毎日」と「毎月」どっちが有利?」
》日経新聞「積み立て投資「毎月」と「毎日」 運用成績に大差なし」


また、投資信託や ETF を自動的に購入する設定にしておけば、自動的に資産が増えるシステムを作ることができます。
》【人間性を捨てる】SBI証券で米国ETFを最安に自動積立する

一括投資のやり方

一括投資は再現性が低いという観点で、やり方が難しいです。
そのため、ここでは私の事例を紹介しています。

一括投資のポイントは、「将来を予測しない」ことです。

将来を予測するのではなく、現在の事実を分析します。

かえる
かえる

一括投資は、市場参加者の感情を利用する投資方法だよ。

直近では、2022 年 5 月 12 日に約 100 万円を VTI へ一括投資しました。
》【資産実績】2022年5月 (+54.0万円)

出典:TradingView

このチャートは、VTI の週足チャートです。
赤と緑の棒1本が1週間をあらわしています。

赤い矢印のところが VTI を購入したタイミング (2022 年 5 月 12 日)です。

かえる
かえる

良いタイミングで買えたんじゃないかな。

私が一括投資する判断基準は、「割安」と判断したときです。
こちらのテクニカル指標を参照して、「割安」を判断しています。

一括投資をするときに参照する指標
  • 200 週移動平均線 (Moving Average)
  • RSI (Relative Strength Index)
  • Fear & Greed Index
  • -5% ルール

それでは、それぞれ紹介していきます。

200 週移動平均線 (Moving Average)

移動平均線とは、ある一定期間の平均値を計算して、グラフで表したものです。

私の場合、100 週と 200 週の移動平均線を参考にしています。

出典:TradingView

ここで、先ほどと同じ VTI のチャートを見てみます。
100 週移動平均線を青色200 週移動平均線を赤色で表現しています。

また、100 週平均を突き抜けて、200 週平均付近まで下落したポイントを赤い矢印で示しています。

このチャートから、直近 15 年間において、100 週平均を突き抜けて、200 週平均付近まで下落した回数は少ないことがわかります。

かえる
かえる

リーマンクラッシュみたいな、歴史的な暴落は別格だけどね。

RSI (Relative Strength Index)

RSI は買われすぎ、売られすぎに着目した指標です。
一般的には、70 を上回ると買われすぎ、30 を下回ると売られすぎと判断されます。

私の場合は、このような数字で判断するのではなく、過去の実績とくらべて使用します。

出典:TradingView

このチャートは先ほどと同じ、直近 15 年間における VTI の週足チャートですが、RSI を拡大したものです。

RSI は下の段、70 と 30 のラインを点線で表現しています。
また、赤い矢印のところが、30 付近まで RSI が下がったポイントです。

これを見ると、2022 年 5 月は、2020 年のコロナショック以来の「売られすぎ」だったことがわかります。

Fear & Greed Index

Fear & Greed Index は、文字通り Fear (恐れ) と Greed (強欲) を指数化したものです。

投資家の恐怖が強い時に指数は小さくなり、強欲が強いときに指数は大きくなります。

かえる
かえる

株価は感情で動くから、個人的にはかなり参考になると思っているよ。

こういった投資家の感情をテクニカル指標から分析して、”Fear & Greed Index” として CNN から提供されています。

Fear & Greed Index が参照しているのは、以下の 7 つの指標です。

  1. 市場 (S&P500) の勢い (Market Momentum)
  2. 株価 (NYSE) の強さ (Stock Price Strength)
  3. 株価 (NYSE) の振れ幅 (Stock Price Breadth)
  4. プットとコールオプションの取引量 (Put and Call Options)
  5. 市場 (S&P500) のボラティリティ (Market Volatility)
  6. 安全資産の需要 (Safe Haven Demand)
  7. ジャンク債の需要 (Junk Bond Demand)

CNN のサイトでは、このようなインジケータで Fear & Greed Index を見ることができます。

出典:CNN “Fear & Greed Index”

歴史的な暴落を記録したコロナショック (2020 年 3 月) のとき、Fear & Greed index は 1 を記録しました。

一方で、こちらは 2021 年 9 月~ 2022 年 9 月 ( 1 年間) における Fear & Greed Index のタイムラインです。

出典:CNN “Fear & Greed Index”

私が資金を投入した 2022 年 5 月 12 日 (赤い矢印) では 3 を記録しました。

そのときの資金余力によりますが、私は Fear & Greed Index が 10 以下を目安として一括投資することにしています。

-5% ルール

-5% ルールは、こちらの「投資塾」さんの動画を参照しました。

基本的な投資ルールは以下のとおりです。

  • 積立投資を休止しない
  • 一括投資と積立投資で、投資先は同じとする
  • 投資先は、投資信託か ETF とする
  • 週間ベースで -5% を超える下落をしたときに、一括投資する

動画の中では、積立投資をしながら一括投資をすることにより、リターンを増やせることが統計的に示されています。

積立投資と一括投資の組み合わせによるリターンの増加をバックテストされているため、とても参考になると思います。

まとめ:積立投資と一括投資は、組み合わせて併用する

この記事では、積立投資と一括投資のメリットとデメリットを分析したあと、積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法を紹介しました。

積立投資と一括投資のメリットとデメリットは相反するため、「持ち家と賃貸」論争と似ています。

積立投資派と一括投資派の主張
  • 積立投資派:リスク許容度を高められる
  • 一括投資派:資産を最大化できる

「持ち家と賃貸」論争と異なるのは、投資の場合、どちらか一方に決める必要がないところです。

どちらも良いところがあるのなら、どちらともやれば良いじゃない、が私の考え方です。

そこで、積立投資と一括投資を組み合わせて併用する方法を紹介しました。

積立投資のやり方
  • 投資先を選ぶ
  • 定期的に一定金額を購入する (ドルコスト平均法)
    このとき、資金に余力が残る積立金額を設定する
  • 放置する
一括投資をするときに参照する指標
  • 200 日移動平均線 (Moving Average)
  • RSI (Relative Strength Index)
  • Fear & Greed Index
  • -5% ルール

積立投資のやり方は簡単ですが、一括投資のやり方は再現性が低いという観点で、少し難しいです。

そのため、私の例をサンプルにして、具体的に一括投資のやり方を紹介しました。

この記事で紹介した方法により、金融資産を 4000 万円以上に増やして運用することができています。
》【資産実績】2022年8月 (+33.5万円)

ご参考になりましたら幸いです。

コメント