【失敗しない始め方】インデックス投資のやり方と5つのメリット

投資
だらしない男性
投資が苦手な男性

投資って難しそうだよね。なんとなく。

だらしない女性
毎日が忙しい女性

毎日が忙しいから、投資なんてやる時間ないわ~。

こんな人のための記事です。

私の投資スタイルは、米国 S&P500 インデックスを主軸とする長期投資です。
この記事を書いている時点で、約 3500 万円の資産をインデックスへの長期投資で運用しています。

資産の運用実績は、こちらの記事をご参考ください。

私は、投資資産のメンテナンスに自分の時間をほとんど使っていません。
それにもかかわらず、インデックス投資は再現性が高いため、やり方さえ知っていれば、誰でも同じくらいのリターンが得られます。

かえる
かえる

経済ニュースをたまに見るくらいかな。

この記事では、私が実際にインデックス投資をやってみて、これだけ押さえておけば失敗しないと思えた、再現性の高いやり方を紹介します。

インデックス投資をするべき5つのメリット

インデックス投資とは、

株価指数などの値動きと連動した投資成果を目指す投資スタイルのこと。

au じぶん銀行「初心者が知っておきたい「インデックス投資」の基礎知識」

です。

つまり、インデックス投資とは、ある特定の市場全体に投資することです。
市場全体の値動きはゆっくりなため、投資資産を長期に保有することが、インデックス投資の前提となります。

かえる
かえる

インデックス投資は、市場全体がゆっくり上がることを期待する投資方法ってことね。

損をしない長期投資の始め方については、こちらの記事が参考になります。

この記事では、まずインデックス投資のメリットを紹介した後、実際の経験をまじえた失敗しないやり方を紹介します。

インデックス投資のメリット
  1. アクティブ投資より、大きなリターンを得やすい
  2. 分散投資することにより、リスクを減らせる
  3. 投資に時間をかけなくても良い
  4. 売買のタイミングを悩まなくても良い
  5. 長期投資することにより、リターンの予想ができる

メリット①:アクティブ投資より、大きなリターンを得やすい

ここでのアクティブ投資とは、テクニカル分析を行い、金融商品を売り買いする投資手法のことを指します。

私の経験談となりますが、アクティブ投資は勉強した時間の割に、リターンが増えません。
トレードに勝てた理由が、次のトレードでも有効だと思い込んでしまうところに、その理由があると考えています。

さらに上手く (?) 勝ちが続くと、1回のトレードで使う金額が、だんだん大きくなります。
そして、最後に大きい取引で負けることにより、今までのリターンが消失してしまうのです。

かえる
かえる

私の場合、やれば勝てていたから、レバレッジをかけた信用取引もしてたよ。最後は追証が発生する直前、自動ロスカットまで行ったかな。

インデックス投資が、平均的なアクティブ投資より大きなリターンを得られることは、著名な書籍「ウォール街のランダム・ウォーカー」にも登場します。

ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
【内容紹介】 ◆全世界で読まれている「投資のバイブル」 1973年の初版以来、全米累計150万部を超え、「投資の名著」として絶賛されるベスト&ロングセラー、A Random Walk Down Wall Streetの最新版。本書の主張は「...

S&P500 平均と株式投資信託平均の比較

出典:バートン・マルキール「ウォール街のランダム・ウォーカー」

この表は、2013 年末までの 20 年間における、S&P500 インデックスと株式投資信託の平均を比較しています。

この表では、単純に広く分散されたポートフォリオを買って、ずっと持っている投資戦略を上回ることが、プロにとっても至難の業であることを示しています。

かえる
かえる

ただ、投資資産をずっと持っていることが、とても難しいんだけどね。

アクティブ投資でインデックス投資を上回ることは、プロでも難しい

メリット②:分散投資することにより、リスクを減らせる

インデックス投資は、分散投資を実現する簡単な方法の一つです。
以前、分散投資の具体的な方法について紹介しました。

紹介した分散投資のうち、市場全体に投資するインデックス投資では、主にこれらが実現できます。

  • 地域分散
  • セクター分散
  • 大型株と小型株を所有する

投資には流行がありますが、セクター分散されたインデックスへ投資すれば、投資の流行に左右されないメリットが得られます。

例えば、2000 年代始めのハイテクブーム、2020 年の仮想通貨ブームなど、資産の価格変動は年代によって大きく変わります。

年代ごとの資産価値の変動

出典:J.P.Morgan「忘れがちな投資のキホン」

この表は、JPモルガン・アセットマネジメントから発行された、資産価値の変動を年代ごとに比較した表です。
目が痛くなりそうな色使いですが、注目して欲しいのは赤枠・赤字で書かれている「バランス型」です。

この表で言いたいことは、

  • 常に勝ち続ける投資資産は存在しない
  • 資産を分散したバランス型は、リスクを抑えることができる

ということです。
長期的に安定なリターンを得たいとき、インデックスへ投資することにより資産を分散することで、資産価値の変動を抑えることができます。

かえる
かえる

インデックス投資は、負けない投資戦略だよ。

分散投資ができるため、インデックス投資はリスクが小さい

メリット③:投資に時間をかけなくても良い

インデックス投資では、テクニカル分析を行う投資とは異なり、チャート分析をする必要がありません。
例えば、上の方で紹介した、「ウォール街のランダム・ウォーカー」の中では、チャート分析の矛盾点を指摘しています。

  • トレンドが形成された後にしか、投資ができない
    傾向のシグナルが明らかになる頃には、すでに株価は上昇 (下降) している
  • 同じ手法を用いる人々の数が多いため、有効性が低くなる
    全員が同じシグナルに対して同じ行動をとるとすれば、理論的には全員が利益を得られない

本質的に投資とは、成功するかどうか、未来を予測する能力により決まる賭けです。
しかし、インデックスによる長期投資では、近い未来の予想を放棄することに特徴があります。

つまり、インデックス投資においては、近い未来を気にする必要がないため、毎日のようにチャートを見る必要がありません。
チャート分析よりも、1年に1回、自分のポートフォリオを見直すことが重要となります。

かえる
かえる

サラリーマンにとっては、これが本当に楽!

  • 未来のことは、誰にも分からない
  • インデックス投資では、遠い未来で高いパフォーマンスが得られることを期待する

メリット④:売買のタイミングを悩まなくても良い

インデックス投資においては、「理論的には」今すぐに投資を開始することで、最大のリターンを得ることができます。
しかし、人間には感情がありますし、目の前の相場は毎日変化しているため、一番価格の下がっていそうなタイミングで買いたくなります。

その気持ちは理解できるのですが、長期投資を前提としたインデックス投資において、売買のタイミングに悩むことは、あまり意味がありません。

例えば、1日は、365 日×投資年数と比較すると、とても短い期間です。
そのため、長期的な投資リターンと比較すると、1日の値動きはとても小さい、という考え方ができます。

一方で、長期投資においては、短期的な値動きを無視しても良いと考えるため、投資を始めた直後は一時的に含み損を持つ可能性が高いです。

終わりのない弱気相場はない

出典:セゾン投信「終わりのない弱気相場はない」

このグラフは、世界の株価における弱気相場 (直近の株価の最高値から 20% 下落した相場) と、その後の相場を表しています。
2020 年のコロナショックを含めると、世界の弱気相場の頻度は、1980 年~の約 40 年間で、9回発生していることが分かります。

しかし、グラフが示しているように、弱気相場は必ず終わり、その後のリターンは弱気相場による損失を上回ります。

ただし、世界の株価における弱気相場は、最長で 30 ヵ月です。
つまり、最悪の状態で、約3年間の含み損の期間があることを示しています。

かえる
かえる

この含み損の期間を耐えられるかが、長期投資のポイントなんだよね。

  • 「最悪のタイミング」で投資を始めても、いずれリターンは損失を上回る
  • 長期投資では、最悪、約3年間の含み損の期間がある

メリット⑤:長期投資することで、リターンの予想ができる

インデックス投資は再現性が高いため、投資資産の将来を予想することができます。

株式投資のリスクは、投資期間に依存する

出典:バートン・マルキール「ウォール街のランダム・ウォーカー」

この図は、1950 年~ 2013 年にアメリカの S&P500 インデックスへ投資した場合の、投資期間と年平均リターンの関係です。
図の中の黒印がリターンの平均値を示しています。

ここから分かることは、

  • 投資開始直後、1年目は+52% ~ ー37% と価格変動 (リスク) が大きい
  • 15 年以上 S&P500 インデックスへ投資すると、リターンがマイナスにならなかった。

ということです。

この投資期間が長期になればなるほど、価格変動 (リスク) は収束する」ことを利用することにより、投資資産の平均リターンを予測することができます。

SPDR S&P500 ETF (SPY)

出典:SPFR S&P500 ETF SPY

例えば、こちらは SPY の運用実績です。
SPY は、S&P500 インデックスをベンチマーク (基準) としていて、世界で最も古く、最も純資産額の大きい ETF です。

経費率などは異なりますが、パフォーマンスは VOO や IVV とほぼ同じです。
近年、S&P500 のパフォーマンスは、高まる傾向にありますが、1993 年から約 30 年間の設定来リターンは、10.35% です。

このことから、S&P500 インデックスの平均リターンは、約 10% と予測することができます。
ETF や投資信託では、このような運用実績がファクトシートや、目論見書に掲載されています。

かえる
かえる

ETF や投資信託の情報は、購入前に必ず確認しておきたいね。

インデックスへ長期投資することにより、将来のリターンを予測することができる

インデックス投資の失敗しない始め方5選

ここまでで、インデックス投資のメリットを紹介しました。
次に、失敗しないインデックス投資の始め方と、投資資産のメンテナンス方法を紹介します。

実際にやってみると分かるのですが、インデックス投資は、投資のための時間をほとんど必要としません。
また、インデックス投資は再現性が高く、やり方さえ知っていれば、誰でも同じくらいのリターンが得られます。

かえる
かえる

愚直にルールを守ることが、意外と難しいんだけどね。

インデックス投資の始め方
  1. ネット証券を使用する
  2. 投資先を選ぶ (経費率・信託報酬、配当・分配金、リターン)
  3. 定期的に少しずつ購入する (ドルコスト平均法)
  4. バイアンドホールドを守る
  5. 現金を少しだけ持っておく

始め方①:ネット証券を使用する

証券会社を選ぶポイントは、

  • 手数料が低い
  • 買いたい金融商品を取り扱っている

この2つのみです。

一般的に、実店舗窓口を持っているような大手証券会社や銀行では、売買などの手数料が高いため、あまりおすすめできません。
一方で、SBI 証券や楽天証券のようなネット専用証券では、業界最低水準の手数料となっています。

かえる
かえる

証券会社を選ぶポイントとして、手数料が低いことは最重要!

私が使っているのは、SBI 証券と楽天証券です。
iDeCo や NISA にも対応していますし、株式、債券などの投資先が豊富です。

私の場合、SBI 証券に口座開設してから 15 年以上使っていて、全く不満のない取引ができています。
楽天証券は、いわゆる楽天経済圏との連携ができるため、楽天ポイントを貯めるために使っています。

以前、それぞれの証券会社における、オトクな使い方を紹介しました。
参考にしていただければと思います。

おすすめネット証券

始め方②:投資先を選ぶ (経費率・信託報酬、配当金、リターン)

ETF や投資信託を選ぶとき、良し悪しを判断するために参考にできる指標があります。
それは、

  • 経費率、信託報酬
  • 配当、分配利回り
  • トータルリターン

です。

これらは、運用会社の Web ページ、ファクトシート、目論見書などに書かれています。
また、情報が多少古くても問題ないのであれば、ETF は yahoo! finance などの Web ページが見やすいです。

経費率・信託報酬、配当・分配利回り、リターンの例 (VOO)

出典:yahoo! finance

こちらは、yahoo! finance の Web ページの切り抜きです。
経費率・信託報酬 (Expense Ratio) 、配当・分配利回り (Yield) 、年初来トータルリターン (YTD Daily Total Return) を確認することができます。

この中で、経費率・信託報酬は、安ければ安いほど良いです。

かえる
かえる

ETF、投資信託を選ぶうえで、「良いものは高い」は、絶対に無いよ。

私は、失敗しない投資先の見分け方の一つとして、「経費率・信託報酬=0.2% 以下」 というルールを持っています。
0.2% 以下なら安い、0.2% を上回るのなら高い、といった見分け方です。

また、投資信託であれば購入手数料が無料になる、ノーロードを選ぶこともできます。
投資信託は、売買手数料や信託報酬が数%の高額な商品がたまに混じっているので、気をつけて選ぶべきです。

その他には、定期的な現金収入を期待して、配当・分配利回りが大きい投資先も魅力的です。

かえる
かえる

長期保有しやすい投資先が良いよね。

具体的なおすすめ投資先は、こちらの記事をご参照ください。

投資先は、経費率・信託報酬、配当・分配利回り、トータルリターンで選ぶ

始め方③:定期的に少しずつ購入する (ドルコスト平均法)

有名な時間分散の方法として、「ドルコスト平均法」があります。
ドルコスト平均法は、一定金額を定期的に投資する長期投資において、価格が安いときに口数を多く買い、高いときに口数を少なく買う方法です。

これにより、長期的に見たときは一口当たりの購入価格を下げることができます。 

出典:SBI証券「時間分散でリスクを減らす(ドルコスト平均法)」

時間分散のポイントは、

  • 一度に大きなポジションを取らない
  • 定期的に買付を行う

ということです。

かえる
かえる

可能であれば、証券会社の定期買付を利用するのが良いよ。人間の感情を取り除いて、機械的に買付を行う方法がベスト。

なお、ドルコスト平均法は、相場の上昇局面より下落局面での効果が大きいです。
相場が上昇しているときは、一度に投資資金を投入した方がリターンは大きいため、ドルコスト平均法で購入するとパフォーマンスが落ちます。

  • 一度に大きなポジションを取らない
  • 定期的に買付を行う

始め方④:バイアンドホールドを守る

「バイアンドホールド」とは、株式などの資産を買った後、すぐに売らず、長期的に保有することです。
以前、こちらの記事で、長期投資が失敗する理由を紹介しました。

「投資の失敗」を「市場からの退場」と定義すると、インデックスへの長期投資が失敗する原因はたった一つ。
それは、含み損に耐えられなくなることです。

バイアンドホールド vs 資産の現金化 (コロナショック時)

出典:Vanguard「不安に駆られて資産を現金化した投資家」

このグラフは、コロナショックが発生したタイミング (2020年2月~5月) で Vanguard 社が調査した、バイアンドホールドした投資家と、資産をすべて現金化した投資家のリターン比較です。

  • 縦軸:投資家の割合
  • 横軸:バイアンドホールドした投資家と、資産をすべて現金化した投資家のリターン差

を表しています。
このグラフより、コロナショックのとき、資産をすべて現金化した投資家の 86% が、バイアンドホールドした投資家よりリターンで劣った結果になりました。

かえる
かえる

〇〇ショックで資産を売却して買い戻しするより、ホールドする方が利益を得られる確率は上がるってことだよ。

資産が減っていく不安に駆られても、バイアンドホールドを守る

始め方⑤:現金を少しだけ持っておく

市場は必ず暴落します。
ここで、先ほど紹介したチャートをもう一度見てみます。

2020 年のコロナショックを含めると、世界の弱気相場の頻度は、1980 年~の約 40 年間で、9 回発生していることが分かります。
つまり、4~5年に1度、ー20%を超える暴落が発生しています。

暴落したとき、価格が下がったタイミングで購入できるように、ある程度の現金を持っておくと暴落があまり怖くありません。
現金を持つことにより、暴落は数年に一度やってくるバーゲンセールと考えることができます。

リスク許容度 (価格変動に対する耐性) は、職業、家族構成、年齢 などによって、投資家ごとに異なります。
そのため、自分にとって心地良いリスク許容度を見出すことが、投資家にとって最初の課題になります。

かえる
かえる

日中、仕事しているときに相場が気になるようだったら、リスク許容度を超えていると思うよ。

インデックスへの長期投資は、バイアンドホールドが基本的な考え方になります。
そのため、4年~5年に1度発生する暴落は、高い確率で経験します。

したがって、現金を持つことで、自分自身のリスク許容度を高くしておく必要があります。
一方で、投資リターンを下げる原因になることから、多すぎず、少なすぎない、現金を持つことが大切です。

私の場合、定期購入している金額× 10 倍くらいを目安に、現金を保有しています。
具体的な金額は、こちらの記事を参考にしてみてください。毎月、資産実績を投稿しています。

  • リスク許容度を増やすためには、現金を持つことが有効
  • 自分で考えているよりも、意外と自分自身のリスク許容度は低い

まとめ:継続力さえあれば、インデックス投資は最強

この記事では、まずインデックス投資のメリットを紹介しました。

インデックス投資のメリット
  1. アクティブ投資より、大きなリターンを得やすい
  2. 分散投資することにより、リスクを減らせる
  3. 投資に時間をかけなくても良い
  4. 売買のタイミングを悩まなくても良い
  5. 長期投資することにより、リターンの予想ができる

インデックス投資のメリットは多いです。
短期的な売買を繰り返すよりも時間をかけることなく、再現性の高いリターンを確保することができます。

かえる
かえる

まさに楽して稼ぐを具現化したような投資方法!

次に、私が実際にインデックス投資をやってみて、これだけ押さえておけば失敗しないと思えた、インデックス投資のやり方を紹介しました。

インデックス投資の始め方
  1. ネット証券を使用する
  2. 投資先を選ぶ (経費率・信託報酬、配当・分配金、リターン)
  3. 定期的に少しずつ購入する (ドルコスト平均法)
  4. バイアンドホールドを守る
  5. 現金を少しだけ持っておく

雑に要約すると、

  • 手数料を最小にして、
  • 定期的に少しずつ購入して、
  • 何があってもホールドする

これがインデックス投資のやり方です。

かえる
かえる

簡単で、時間をかけずに、再現性の高いリターンを得る方法だよ。

ご参考になりましたら幸いです。

コメント